From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
変わってる人っていうのは…-井上陽水編-

今日、とある対談を読んでいたのですが、、、
「この人、面白いことを言ってるなぁ…」と思ったことがありました。
個人的なメモがてら、書き留めておこうと思います。
変わってる人っていうのは…
どこかが欠落しているし、バランス良くない訳だから、大変といえば大変だけど…
その分なにかで埋め合わせるんじゃないですか。その埋め合わせているもの、それがいいんですよ。
バランス良いと別に埋め合わせる必要ないから。
人間の個性を非常に上手く表現しているというか…
「人間をよく知っているな」と思いました。
大変だと思います。絶対に。
自分も、「変わってるよね」と昔からよく言われる方でした。
大概は聞き流せるくせに、「オレって普通じゃないのか…」とたまにガッカリするとき、確かにありました。たぶん、頭の中では開き直ったツモリだけど、心の中には、「バランス良い人間になりたい」という気持ちがどこかにあったからだと思うのです。
…でも、あるとき気がついたんですよね。
最近じゃ、「もういいや…」って感じです。なんていうか…無理したって、最終的には化けの皮は剥がされるというか、結局自分が疲れてしまうんですよね。そうなるくらいなら、別のもので埋め合わせた方が良いし…自分自身、なんとなく気がついたから、そんなスタンスで生きているのかもしれません。
ちなみに、埋め合わせているものは、どの程度の光を放っているか分かりませんが…
人並みの美しさや粘りのようなもの…今の自分にはソレナリにあると思います。だからこそ、今を生きることができていると思うし、この先に関しても前向きに生きて行きたいと思うのかなと…。
〆
<Postscript>
今回取り上げた言葉は誰のものかと申しますと…
タイトルの通り、井上陽水氏のものです。口が悪い人は、「自己保身じゃないか!」と仰る方もいる?のかもしれませんが、それがまた面白いと思うのは、果たして自分だけでしょうか。
あと、深読みし過ぎかなとも思うのですが…
こんなことを口にすることができるということは、自らの長所をキチント把握しているという、ある種の自信であるようにも思いました。
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「04-A. 印象的な言葉」です。
- [ 2015年10月31日 21:24 ] 喧嘩が下手な人にはなりたくない…
- [ 2015年2月23日 01:24 ] 救いの糸は切れない-倒木の敗者復活戦/中島みゆき編-
- [ 2014年8月11日 00:19 ] 読み物レビュー <いわずにおれない/まど・みちお編>
- [ 2014年3月 6日 06:16 ] “お気軽癖”のスタンスの人って素敵だと思う-森若香織編-
- [ 2013年4月30日 00:15 ] 寂しいときには草野心平を読め!-重松清編-
- [ 2010年10月29日 00:41 ] 変わってる人っていうのは…-井上陽水編-
- [ 2010年6月28日 22:43 ] 有言実行
- [ 2009年8月 5日 23:33 ] 迷言集?をジックリと味わってみた-押尾学編-
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2011年10月29日 21:16 ] 生まれ育った場所に放射線源があるとの報道を受けて…
- [ 2008年10月29日 00:37 ] Canvas@Sony 2008 Secret Party 其の弐
- [ 2003年10月29日 23:30 ] 悪戯メール?