From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome61&Firefox56&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
Movable Typeを6.02へバージョンアップ他

昨年、Movable TypeのVer6がリリースされたので、、、
「いつかは、当サイトもバージョンアップを行わねば…」とずっと思っていたのですが、長年利用してきた影響でしょうか。レスポンスなどの観点から支障が出てきたので、重い腰をあげて、作業を行うことにしました。
ただ、バージョンアップの度になにかしらのトラブルに見舞われるので…
今回も、「どこかダメになるかもしれない」と思っていたのですが、やっぱり…ありました。。。
現在分かっている限りでは、Google Mapsを表示させるのに便利だった…
Mapperプラグインです。これは痛いです。これは…(>_<)
※エラーメッセージ
build error. : Can't locate object method "new" via package "MT::Plugin::Mapper::Google" at ~/mt/plugins/Mapper.pl line 50.
※該当箇所付近のソース
my $mapper_class = __PACKAGE__ . '::' . ($args->{method} || 'Google');
my $mapper = $mapper_class->new($config);
ところが、よく調べてみたところ、Googleマップの仕様変更が原因(※参考)だったようです…。
旅行記の記事を抱えるブログですし、個人的にもそういった記事は思い入れがあるので…
「早いうちに、解決しておきたいなぁ…」と考えてはいるものの、「“<p class="adr">”と記載している箇所を全件修正しなければならないの?」と思うと、非常に気が重いです。軽く影響調査をしてみたところ、160件くらいあるようです。オレ、そんなに暇じゃないんだけど…orz
相変わらず、やり方が強引なGoogleさんのせいで…
過去の記事において、暫く妙なコードが表示されることになりますが、どうかご容赦願います…。
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「06-B. Movable Type/カスタマイズ関連」です。
- [ 2015年5月15日 08:16 ] 【解決済】Movable Typeから記事をエクスポートした後、インポートができなかった…
- [ 2014年7月30日 07:32 ] 「zenback読み込み中です。」は対処できないケースもあった…
- [ 2014年2月 1日 13:20 ] Movable Typeを6.02へバージョンアップ他
- [ 2013年2月16日 11:14 ] zenbackの精度を上げるために行うべきこと!
- [ 2012年3月25日 12:30 ] Movable Typeのスパムコメント対策
- [ 2011年5月29日 22:39 ] Movable Typeを5.1へバージョンアップ他
- [ 2010年12月18日 11:25 ] jQuery LightBox Pluginの導入
- [ 2010年10月 3日 01:02 ] zenbackを追加してみた
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2005年2月 1日 23:30 ] 久し振りに読んだ読んだ…
- [ 2004年2月 1日 23:30 ] 食の会「日暮里・ざくろ」