From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
自身がどんなに忙しくとも、息子にサンタクロースが来るようにと…

今月のWindows Updateが引き金となり、パソコンが2台故障…。
さらに1台も長く修理に出していた関係で、パソコンを触れる機会が殆どなかった上に、12月特有の多忙も重なるなど、先月に続き、常時多忙で息をつく時間もなく、当ブログ…全く更新できずにおりました。
そんな中でも… こんな状態でありながら… |
ちなみに、最近のウチの息子くんの話をしますと…
今迄の根拠なき反抗期的なイヤイヤ期は終了しまして、「別のステージに入ったかな?」という手応えはあります。然しながら、食べ物の好き嫌いが増えたり、こちらの会話もなんとなく分かった上で、生意気にも“No”を選択するようになったり、“今迄とは違うヒトクセ”が見られるようになったことも確かです。
さらに、僕ら親の話に関して、キチント耳を貸さないのは相変わらずなのですが…
外食をする際に、同じミスを何度も繰り返す(ex:水をこぼす…)ようなことも日常茶飯事という…。男の子を持つ、僕の周りのパパ友さんやママ友さんがよく“怪獣”とか、“チンチクリン”とか証してますが、自分自身、その理由がよく分かった気がします。ウチも笑顔だったり、元気に関しては良いので、カワイイのは確かなのですが、「ホンマもんで、アホや!」と思うことも度々あります。。
よって、ウチの息子に関しては、サンタさんも「迷うところはあった」と思ってます。
でも、子どもは成長するものです。。
そんな訳で、こんな息子においても、「“お父さんとお母さんの期待値は無限大なんだぞ”ということをサンタさんは伝えに来たのかもしれません」という体裁にしてみました…(;^^)
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「01-A-02. こども成長記」です。
- [ 2015年12月30日 23:38 ] 自身がどんなに忙しくとも、息子にサンタクロースが来るようにと…
- [ 2015年10月26日 00:34 ] 息子のお誕生日プレゼント(※3歳になりました)
- [ 2015年7月26日 01:56 ] 新幹線のエジソンのお箸(トレーニング箸)を増やすことにした…
- [ 2015年7月12日 17:09 ] 父の日向けのプレゼント&初めてのカエル観察記-2歳の息子と一緒に-
- [ 2015年5月10日 14:54 ] 2歳の息子が母の日に向けて描いた絵
- [ 2015年4月25日 23:48 ] 名鉄各務原線 高田橋駅の境川沿いの桜並木
- [ 2015年1月24日 21:52 ] 2歳の息子と楽しむ鉄道旅行≪中京地区周遊編≫
- [ 2014年12月23日 12:21 ] 38歳になり、2歳の息子からも「おめでとう」と言われる…
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2013年12月30日 06:51 ] 311 karats。代表・新沼暁之氏のトークタイム&チャリティーライブのレポート
- [ 2010年12月30日 12:32 ] スリランカ旅行記 其の壱 ≪ニゴンボ~クルネガラ間など≫
- [ 2009年12月30日 00:57 ] 地元グルメブログ
- [ 2008年12月30日 17:58 ] 読み物レビュー <漂流/吉村昭編>
- [ 2007年12月30日 12:43 ] トマト鍋会~自宅会合開催~
- [ 2005年12月30日 00:02 ] 天皇杯~大宮アルディージャvs浦和レッズ~
- [ 2003年12月30日 23:30 ] 年賀状作らねば…
0 Trackback
0 Comment