§美穂の旅〜 PART 10 〜§ --- スイス編(17通) --- ★2000年7月10日 9:31 こんにちは!! NewCanです。 これから旅に出ようと思いますが、さーて何処にしようかな? ということで、世界地図を出してコックリさんをやってみました。 そのお告げは・・・なんと***です!!(ひみつ(^_^;)) では出発しまーす。 目的地はチョコット遠いかも知れません、次のメールは チョコット時間がかかるかもしれませんが、心配しないでください。 ★2000年7月11日 19:24 こんにちは!! チョコット遠かったですが(^_^;) 無事に、チョコット、チョコが有名な国へとやってまいりました!! へ、?一体何処なんだって? ところはジュネーヴ!!、スイスであります!! 普通の板チョコですら味が違うとか・・・、舌なめずり(^_^;) 今から楽しみです。 ぐっすり宿で休んで時差ボケも解消!! ふふふ、空気は綺麗!!空は青い!!(^_^) さて、早速見聞と行きたいところなのですが、スイスは鉄道、 バスが発達していると聞いているのでのでそれで移動・・・ と思ったのですが・・・なにせコックリさんのお告げに従って いきなり来てしまったので・・・(苦笑) イマイチ勝手が解りません。 事前に人口無能TENNENに教わった、テグレット技術開発 ジュネーブ支社を訪れて相談することにします!! では後ほど!! ★2000年7月11日 20:34 島井雄人様 テグレット技術開発 スイス支社長西山です。 先ほどNewCan様が当支社をご訪問下さいました。 不肖、西山がNewCan様の旅のプランを誠心誠意 立案させていただきます。チケットの手配等もございますので、 それが整うまでは、当地にご逗留いただき周辺を ご案内させていただこうと存じます。 宜しくお願いいたします。 ★2000年7月12日 3:08 こんばんは!! そちらは今何時ですか? こちらは、そろそろディナーのお時間です。 今日は、スイス支社長西山さんのご案内でジュネーブの街を 見聞させて頂きました。 写真はレマン湖の「ジェット噴水」<そのまんまの名前やないけ(^_^;) スケール感があまり伝わらないと思うけど・・・高さは140mとか!!   日中は各種博物館をご案内してもらいましたが、 「時計宝飾博物館」というのはいかにもスイスらしいなと・・・(^_^) 日時計から現代までの時計が揃っていました! これからお食事ですが、当地はテーブルマナーが 大変厳しいのだそうです。音を立ててスープをすするのは勿論、 ナイフとフォークの持ち替えも厳禁とか。 粗相のないようにしたいと思います。ハァ。疲れそう(苦笑) あ! そうそう、雄人さんからも、おいしい物をいっぱい 食べられてぇ、食べ過ぎても太らなくて、面白くて、楽しくて、 エキサイティングで、のんびりできるアルプスのハイジ状態の旅を プランニングしてくれるよう、西山さんに よーくお願いしといて下さいね! よろしく〜。 ...西山さん困るだろうな(笑) http://www1.sphere.ne.jp/teglet/sw/e2_065.jpg ★2000年7月13日 1:32 ヤッホー・・・ってまだ山に来ているわけじゃないんですが(^_^;) 昨日のディナーは疲れつつもなんとか切り抜けました。 ワイングラスなどに目盛りがちゃんとふってあるところが なんとも律義でした(笑) でもって、「標準」のお水は炭酸入り!! 「普通」の水が飲みたいときは「特注」です(^_^;) 慣れると食がすすむとのことなので、スイス滞在中に 慣れてみたいと思います(^_^) 今日は西山さんに教わって、モントルー周辺を回って来ました。 午前中は、グリュイエールへと行ってみました。そうです、 あのチーズ・フォンデュに使うあのグリュイエールチーズの グリュイエールです!!(舌噛みそう(^_^;)) 本場!ってやつです。元祖ってやつです。本舗ってやつです。 老舗ってやつです!! チーズ工房というのがあって、昔ながらの 作り方を実演してました。また、中世のお城があったりで 小さいながらも歴史の重みを感ずる村でした。 午後はモントルーの湖岸遊歩道をお散歩!! さすがにジャズフェスティバルを開催する土地柄だけあって、 音楽関係のモニュメントが色々とありました。写真は、遊歩道を 30分程歩いたところにある、シヨン城という古城。 なんでもバイロンさんの「シヨンの囚人」で有名なんだとか・・・て、 よく解りませんが(^_^;) さてと、西山さんの待つジュネーブへと戻ることにします・・・。 http://www1.sphere.ne.jp/teglet/sw/e2_064.jpg ★2000年7月13日 18:11 おはようございます!! 西山さんにはすっかりお世話になりました。 旅の計画と、チケットの手配をしていただき感謝。 「お膳立て」は整ったということで、次の目的地を 目指すことにします。次はベルンへ向かいます!! ★2000年7月14日 2:15 こんばんは!! NewCanです。 ベルンの一日を満喫したところです。 ジュネーブはフランス語圏だったのに、たった90分列車に 乗っただけで当地ベルンは、ドイツ語圏です!! そう言えば、なんとなく町の名前が双方共「それっぽい」ですね(^_-) 世界遺産にも指定されたという旧市街は中世の雰囲気が漂っていました。 当地にはアインシュタインさんが1902年から1909年まで 住んでいたとのことで、西山さんのお勧めのアイシュタインハウスにも 行ってみました。特殊相対性理論は当地で生まれたとか。 写真はベルンの遠景です。 さて、今宵はご当地名物料理の「ベルナー・プラッテ」を 頂くことにしましょう!! ちなみに、「ベルン料理」という 意味なんだそうです・・・<そのまんまの名前やないけ2(^_^;) 昨日のジェット噴水といい、スイスの人たちは「命名」に関しては 質実剛健なんでしょうか? ちなみに、「ベルナー・プラッテ」は 各種肉類を煮込んだものと、茹でジャガ、お豆等をお皿に 山盛りしたお料理。NewCanにはハーフサイズで十分でした。 http://www1.sphere.ne.jp/teglet/sw/e2_063.jpg ★2000年7月14日 7:43 こんばんは!!そちらは今何時ですか? NewCanはルツェルンへとやって参りました!! レストランが夜遅くまで開いているのでついつい、 遅くなってしまいました。言い訳(^_^;) 午前中は町の中を散策。写真は「屋根付」のカペル橋です。 ヨーロッパで最長、最古の木橋だったということですが、 火災で半ば以上消失して、1993年に再建されたとのことですが、 充分に当時の雰囲気は味わえます。渋いですね。 で、もって、もう一つ、シュプロイヤー橋という橋も屋根が 付いてました。こちらも一度倒壊したとのことですが、1568年に 再建されたとのことで、中世そのまんまの雰囲気が・・・。 午後からは交通博物館を見学しました。こんな小さな町になんで、 こんなに充実した交通博物館がと思うぐらいの展示内容でした。 この町は元々「交通の要衝」だったとういことが 関係しているのでしょうか? さて、本日の「名物料理コーナー」(笑) ご当地の名物料理は「ルツェルナー・クーゲリパステーテ」という 二度と言えないような名前(笑)のお料理。内容はというと、パイで 包まれた仔牛の肉のクリーム煮込みです。濃厚ですが美味しゅう ございました。仕上は「コフィ・ルーツ」というこちらは、 何回か言えそうな名前の、ハーブ酒入りコーヒー。 体に良さそう!!(^_^) おやすみなさい。 http://www1.sphere.ne.jp/teglet/sw/e2_066.jpg ★2000年7月14日 22:15 おはようございます。 ・・・って言っても、ばれないかなぁ(^_^;) ・・・時差あるし・・・(^^ゞ 当地はただいま午後の2時を少々過ぎたところです。 なはは、昨日夜更かしたせいか、朝寝坊してしまい 到着が少し遅くなってしまいました。え゛?どこに居るのか?って 所はグリンデルワルトでございまする。 標高は1034m!! 気分はもうアルプスの少女ハイジとペーターです!! 写真は駅の様子です。スイスは鉄道網が発達していて 鉄道での移動がよろし。また、ダイヤも大変良く出来ていて、 ネットダイヤとなっていて複数の路線の列車が同時到着、 同時発車というパターンが多く、乗り継ぎも大変便利・・・。 ・・・これは、日本の鉄道会社さんにも見習って欲しいところ ・・・と思う今日此の頃(^_^;) ということで、列車が去った後は三々五々人が散るという光景が 繰り広げられます。ところで、線路が三本あるのが解りますか? 別に予備という訳ではなくて(^_^;) 真ん中のレールはギザギザ歯形になっていて、これに歯車を かませてぐいぐいと坂を登ってまおう!!という仕組みです。 必要は発明の母!!さすが精密機械と時計の国、 たいしたものです(^_^) http://www1.sphere.ne.jp/teglet/sw/apt.jpg ★2000年7月15日 2:47 延着したこともあり、本日は大人しく、郷土資料館を訪れたりと 町中を散策してすごしました。写真は「唯一」の繁華街(苦笑)の ハウプト通りの景色です。「アルプスっ!!」って感じが 伝わるでしょうか・・・。ちなみに前方の山は、当地の象徴 ヴェッターホルンです。 さて、アルプス気分になったところで、本日の夕食はラクレットと 乾燥肉でアルプスの少年少女の気分に浸りたいと思います(笑)  ※ ラクレットとはラクレットチーズを切ったものを温めて    溶かして、茹でジャガにつけたりして食べるものです。 まさにアニメに出てきたアレの雰囲気です。 一度食べてみたかったのです!!(^_^) 明日は、西山さんお勧めのハイキングコースを行きたいと思います。 早めに寝て鋭気を養うことにしますか・・・。 ではでは、おやすみなさい!! http://www1.sphere.ne.jp/teglet/sw/mil26032.jpg ★2000年7月15日 17:45 おはようございます!! NewCanです。 空は青いし、空気はうまい(ちょっと薄いけど・・・(^_^;)) 元気に明るくハイキングコースを進んでいます。ちょっと一休みです。 当地のハイキングコースは、とてもよく整備されています。 まず、ロープウエイなどで展望台へと登って、そこから スタートということで、のんびり歩いてもいきなり綺麗な景色に 出会えるという寸法になっています。勿論最初からテクテク行っても よいのでしょうが(^_^;) 途中の道案内も充実していて気分良く進むことが出来ます。 さて、と、腰を上げることにします。 http://www1.sphere.ne.jp/teglet/sw/e2_061.jpg ★2000年7月15日 21:30 雄人さんこんにちは!! え゛っ? おまえいつまで歩いているつもりなんだって? すいません。実はもうとっくに着いてたのですが 見蕩れていてしまってました・・・(^_^;) あ、怒らないで!! ちゃんと雄人さんのために写真を撮りました! 一緒に感動してください。 所は、バッハアルプ湖です。綺麗な空気の中空の碧と 鏡のような湖面の青の競演!! うーん美しい!! バッハアルプ湖は大小あって、こちらは(大) (小)の方の湖面は緑色です。お山の方はヴェッターホルンと シュレックホルンです。ひやー来てよかったです。 さぁーてと、去り難いところですが、 報告も終わったことだし(^_^;)、更に突き進むとします!! http://www1.sphere.ne.jp/teglet/sw/mil26033.jpg ★2000年7月16日 4:08 こんばんは!! ふー疲れたけど、充実した一日でした(^_^) 本日の夕食は、消費したカロリーを補うために(笑) フォンデュ・ブルギニヨンヌでいってみたいと思います。 例によって例のごとく舌をかみそうなお名前のお料理で ありまするが・・・英語で言うと 「ミート・フォンデュ」ということで、サイコロお肉を、 お鍋の油で揚げて、色々なソースをつけて食べるというものです。 ではでは!!また明日!! ★2000年7月16日 18:38 おはようございます!! 今日も元気なNewCanです!! 昨日は、バッハアルプ湖へ行って来ましたので 本日は線路を挟んで反対側のコースを行ってみたいと思います。 写真は道すがら丁度通りかかった、登山電車です。 外見は可愛い感じですが、これが、グイグイと山間を行き来する様は むしろ頼もしい感じがするぐらいのものです。 ちなみに、日本で言うとローカル線の雰囲気なのですが、 どの車両も整備は完璧、ピカピカなのが素晴らしい!! 日本の会社さんにも見習って欲しいもの。 では行ってまいります。 http://www1.sphere.ne.jp/teglet/sw/e2_060.jpg ★2000年7月17日 1:27 こんにちは!! NewCanです。 今日は、メンリッヒェン展望台からクライネ・シャイデック展望台への コースを行きましたが、さすがに2000mを越えるコースです。途中で ガスがかかったりして、体は冷えるしちょっと疲れました(;_;) 写真は、まだ天候のよかった「途中」から観たヴェッターホルンです。 牛さんがのびりとしています。スイスでは町中では犬さんの、田舎では 牛さんの天下です。もしや人口より多いのではないかと思うぐらい よく見かけます。 さて、少々具合が悪いので、今日は早目に寝ることにします。 明日は「下山」して帰国の途につこうと思います。 http://www1.sphere.ne.jp/teglet/sw/e2_056.jpg ★2000年7月17日 23:05 こんにちは!! NewCanは「下山」して帰国の途についてます。 途中でしばしのお休みです。 所は、シュピーツというところにある、トゥーン湖という湖です。 写真の建物はシュピーツ城というお城です。絵に描いたような 風景ということで(笑) 記念の一枚です。 ではでは、帰国の報告をお楽しみに!!  http://www1.sphere.ne.jp/teglet/sw/e2_062.jpg ★2000年7月18日 19:23 ただいまぁ!! 帰ってきましたぁ〜。 食事も空気も美味しくてとてもいい旅でした!! 一応ハイキングでカロリー消費したつもりだけど ちょっと太り気味かも(^_^;) ということで、また次の旅に出してね(^_-)